12月26日 稽古ブログ
- 2021.12.31
- blog

顔が痛い、指先が痛い、足の甲が痛い。冷気がとげとげしい。
そんなことを感じる仕事納めでした。
顔周りの防寒具と眼鏡の相性の悪さ、そろそろ文明の助力を得て大進化してほしいのですが、いかがでしょう。
油断すると視界はまっしろ、見えねば進めませんので、防寒具を外さざるをえません。
そうしますれば、なんとなんと、想像を超える極寒がお出迎え。
床暖最高(逃避)。
TIMです。
* * *
本年最後の稽古では、短編台本をやりました。
久しぶり台本稽古! 元気してた? 会いたかった!
演劇といえば台本なイメージが強いし、実際肝ではあるんですが、基礎稽古は大切です。
しかしそれでも色褪せぬ台本稽古の魅力! 好きだ!!
台本片手に相手と掛け合い。動きも頑張ります。
公演稽古でも通る道。これがなかなか難しい。
けど、演劇はじめましてって方が『演劇してる……!』って実感がわいてくるのはたぶんココ。
たぶん。
初演劇の年齢<1/2×今の年齢 だから記憶が曖昧すぎて自信がありません。
まあ、いずれにせよ、超楽しいです。
というわけで、演劇とはそこそこ息の長い付き合いをしている私ですが、昔も今も確実に苦手としていることがあります。
「きれいな姿勢を保つこと」
油断するとすぐに肩が丸まり、見事な猫背の出来上がり。油断、というのは台詞や動きに熱中している時も含みます。
すごく猫背、というほどではないにしろ、見映えが変わることもあるので気にしたいところ。
では逆に得意なことはなんだろう、と考えました。
「舞台上で勢いよく転がること」
小雪での実績(?)から、真っ先にこれが浮かびました。
(ピンと来たそこの方、第四節気公演へのご来場ありがとうございました)
これからも精進します( •ω- )☆
✩:∵(°ε°((⊂(`ω´∩)
今年も残り三時間。
演劇をしている団体としては歯がゆい思いもしましたが、その中でも楽しく、演劇できました。
新しい仲間も増えましたしね! やったー!!
だからこそ、来年こそは。
来年こそは!!
今年もありがとうございました。
よいお年を。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
以上、TIMでした。
-
前の記事
12月19日 稽古ブログ 2021.12.26
-
次の記事
1月9日 稽古ブログ 2022.01.10